今のあなたの身体バランスを100点満点で採点する「ヘルシー指数」。
食事やストレス、睡眠など生活バランスが良いとヘルシー指数は高くなります。一方、今の生活習慣が乱れていたり、過去の悪い生活習慣の蓄積があると、悪い点数になります。
Contents
ヘルシー指数とは?
ヘルシー指数とは、あなたの現在の体質を100点満点で指標化したものです。直近7日間の測定結果をもとに計算されます。 食事やストレス、睡眠など生活習慣が良いと点数は高くなります。一方で、今の生活が乱れていたり、過去の乱れた生活習慣による身体への負担の蓄積があると、点数が低くなります。
点数には以下の2つが反映されます。
- 今の生活習慣:食習慣や睡眠、ストレスなど直近の生活習慣を反映
- 過去の蓄積:過去の乱れた生活習慣の蓄積を反映
理想の点数は?
- 理想:95点以上
- 適性:85-94点
- やや良くない:70-84点
- 良くない:69点以下
継続的な測定で、ヘルシー指数の分析精度も上がります。
まずは日々の測定で、安定して適性以上を出すことを目標にしましょう。
ヘルシー指数で何が分かるの?
ヘルシー指数が低い人は、以下が起こりやすくなっています。
ヘルシー指数が低い人に起こる現象
- だるい、疲れやすい、疲労感が抜けない
- 思考力が低下する、イライラしやすくなる
- 頭痛や片頭痛
- 低血圧・便秘・下痢・不眠などの体調不良
- 肩こりや腰痛になりやすく、治りにくい
- 免疫力が低下し、風邪をひきやすくなる
- 怪我が治りにくい
- 脂肪の代謝が悪くなる
- 皮膚や粘膜を健やかに守る働きが低下し、シミやそばかす、肌荒れ、湿疹ができやすい
- アトピーや花粉症などのアレルギー症状
- 将来的に生活習慣病になりやすい
日頃から身体の変化をチェックしてみよう
週3回以上、最低でも週1回以上の計測を継続して、あなたのヘルシー指数の変化をチェックしてみましょう。前よりヘルシー指数が低くなっていたら生活バランスを見直しましょう。周りの人たちと競争してみるのも面白いですよ。
ヘルシー指数を上げるには?
ヘルシー指数を高くするためのTIPSをご紹介します。
現在の生活習慣を整える
ヘルシー指数はあなたの生活習慣を反映してます。以下のことに気をつけているとヘルシー指数は高くなっていきます。
- 睡眠をちゃんととる
- 高カロリー食を食べ過ぎない
- 野菜を適量食べる
- お酒を適量にする
- ストレスを貯めすぎない
継続的に生活習慣を改めて体質を改善する
現在は生活習慣に気をつけていたとしてもヘルシー指数が低くなる人がいます。そんな場合は、過去の悪い生活習慣の積み重ねの結果、悪い体質になっている可能性があります。自分のカラダと向かい合っていると徐々に改善していきますので、良い生活習慣を続けてみましょう。「継続は力なり」です。